Home | ニュース | 味 | 色 | ベース | モルトT | モルトU | モルトW | モルトD | フルーツ | 野菜 | fumu | アクセス |
14 | ベンリアック BENRIACH スペイサイド |
1898年 シーグラム 明治31年 |
「灰色がかった山」 リアック(riabhach)は「灰色がかった」 ベンリアック=同名の山はない。 ブラックヒル(黒い丘) ブラウンミュアー(茶色の荒地・丘) 岡倉天心ら日本美術院設立。 |
クイーン アン サムシングスペシャル シーバス リーガル |
|
15 | ベンリネス BENRINNES スペイサイド |
1834年 UDV 天保5年 |
「ベンリネスとはスペイサイドで最も高い山(840m)の名」 黒雷鳥 水野忠邦、老中となる。 |
クロフォード スリースター | |
16 | ベンローマック BENROMACH スペイサイド |
1898年 GM 1983閉鎖(休) 明治31年 |
フォレスという町の北側にたてられる フォレスとは「灌木の茂み 隈板内閣成立(最初の政党内閣) |
||
17 | ブラッドノッグ BLADNOCH ローランド |
1817年 UDV 1993閉鎖 文化14年 |
「ブラドノック川」 一番南の蒸留所 野生のラン ロバート バーンズ(蛍の光の原詩を作詞) マーカス「平らな低い土地」 イギリス船、浦賀に来航。 |
ベル リアルマッケンジー |
|
18 | ブレア アソール BLAIR ATHOL ハイランド |
1798年 UDV 寛政10年 |
「新しいアイルランド」 アソール公爵の居城 ブレア城 夏目漱石がピトロッホリーの町に 昭和天皇がブレア城に オルトダワー「カワウソの小川」 近藤重蔵、択捉島に大日本恵士呂布の標柱を立つ。 |
ベル リアルマッケンジー |
|
19 | ボウモア BOWMORE アイレイ |
1779年 サントリー 安永8年 |
「大きな岩礁」 ベン・ベイギール山(491m) 将軍家治、田沼父子の専横甚だし |
ロブ ロイ アイラレジェンド |
|
20 | ブレイズ オブ グレンリベット BRAES OF GLENLIVET スペイサイド |
1973年 シーバス 昭和48年 |
「谷の上部の急斜面の土地」 ブレイヴァルの名変更 従業員6人 アルタナーベン スコッチの蒸留所で一番標高が高い蒸留所(350m以上) 首相、田中角栄、石油ショック ベトナム和平協定調印 |
シーバス リーガル 100パイパース パスポート |
|
21 | ブルイックラディ BRUICHLADDICH アイレイ |
1881 WMG 明治14年 |
「海辺の丘の斜面」 明治法律学校(のち明大)設立 |
スコッツ グレイ グレンフォイル |
|
22 | ブナハーブン BUNNAHABHAIN アイレイ |
1883年 HD 明治16年 |
「河口」 アべイン(abhain)は「川」 ブン(bun)は「河口」 westering home(西の故郷へ) 鹿鳴館落成 |
カティサーク フェイマス グラウス |
|
23 | ブッシュミルズ BUSHMILLS アイリッシュ |
1608年 ペルノR 慶長13年 |
世界最古の蒸留所 将軍、秀忠、フィリピン長官から書を送られる。 |
オールド ブッシュミルズ | |
24 | カリラ CAOL ILA アイレイ |
1846年 UDV 弘化3年 |
「アイラ海峡」 アザラシの生息地 カオル(caol)は「海峡」 アイラ(ila)は「アイラ島」 米使ビットル浦賀に来り国交求む。英・仏・米・デンマーク船来航。 |
ジョニーウォカ- スウィング バロックレイド オールド レアリティ |
|
25 | キャパドニック CAPERDONICH スペイサイド |
1898年 シーグラム 明治31年 |
「秘密の井戸」 グレン グラントの第二工場 最初の政党内閣誕生(隈板内閣)。 葉煙草の専売始まる。 フィリピン 米領となる。 岡倉天心ら日本美術院設立。 |
シーバス リーガル クィーンアン サムシングS パスポート |
|
26 | カードゥ CARDHU スペイサイド |
1824年 UDV 文政7年 |
「黒い岩」 ジョン カミングの妻ヘレンは(肝っ玉母さん)息子ルイスの妻エリザベスは(ウィスキー産業の女王)。 日本外史(頼山陽)表わされる。 |
ジョニーウォカ- | |
27 |
クライヌリッシュ CLYNELISH ハイランド |
1819年 UDV 文政2年 |
「金色の湿地」 15,000人の領民をサザーランド家の領地から追い出した。 山猫が生息。 群書類従正編集(塙保己一) |
アインスリーズ ロイヤル エジンバラ |
|
28 | ブローラ BRORA ハイランド |
1983年 休眠中 |
「橋のある川」 ヴァイキング(ノース)語で語尾に(a)がつくと「川」を意味する。 | ||
29 | コールバーン COLEBURN スペイサイド |
1897年 UDV 明治30年 1985閉鎖 |
「コール川」 バーン(burn)は「小川」 チャールズ ドイグのデザイン設計。 1897-2 八幡製鉄所着工。 |
アッシャーズ | |
30 | コンバルモア CONVALMORE スペイサイド |
1894年 UDV 明治27年 1985閉鎖 |
「大きなコンバルの丘」 モア(more)は「大きい」 日清戦争はじまる。 三菱合資会社設立。 |
ブラック&ホワイト ローリンズ |
|
31 | クラガンモア CRAGGANMORE スペイサイド |
1869年 UDV |
「突き出た大岩のある丘」 クラ(crag)は「突き出た岩」 |
オールドパー |
|
32 |
クレイゲラヒ |
1891年 UDV |
「無情に突き出た大岩」 |
ホワイト ホース |
|
33 |
ダルユーイン |
1852年UDV |
「緑の谷間」 バジャー(アナグマ)が棲息 |
ジョニーウォーカー | |
34 |
ダラス ドゥー |
18981983閉鎖博物館 |
「黒い水の流れる谷」 |
ベンモア | |
35 |
ダルモア |
1839年HMG |
「川辺の広大な草地」 |
ホワイト&マッカイ | |
36 |
ダルウィニー |
1897年UDV |
「集結場」 「中継所」(歴史的な中継所) スコティシュテリア(黒) ウエストハイランドホワイトテリア(白) |
ブラック&ホワイト |
|
37 |
ディーンストン |
1965年 |
ロブロイの地 元、紡績工場 |
ブラックプリンス |
|
38 | ダフタウン DUFFTOWN スペイサイド |
1896年UDV |
「ファイフ伯 ジェームズ
ダフ=ダフタウン」 |
ベル |
|
39 |
エドラダワー |
1825年 |
「スコットランド王エドレッドの小川」 「二つの小川の間」 アソール公の領地内 モートンタイプの冷却槽 |
ハウスオブローズ キングスランサム | |
40 |
フェッターケアン |
1824年WMG |
「斜面の上の森」フェッター(fetter)は「斜面・スロープケアン(cairn)は「森」 |
ホワイト&マッカイ |
![]() |